ヤマガタンver9 > キャンドルリンク3.11公式サイト

Powered by samidare

▼user キャンドルリンク3.11公式サイト

キャンドルリンク3.11公式サイト
 私たちは、東日本大震災被災地のお子さんのいるご家庭に、手作りのクリスマスキャンドルを贈る活動をしている実行委員会です。キャンドルは双子に作りますから、作った人の家庭でも灯す事ができます。

■リトルライトネットワーク(前身)の活動

1995年
・「双子キャンドルプロジェクト」を開催。阪神淡路大震災時、お客様へ送った蜜ロウソクが神戸と西宮の郵便局で被災したことをきっかけに、仲間と計画。山形県内各地のボランティア団体と幾度も開催し、2年間でおよそ1000人以上の方の参加で2000本を被災地へ贈り、クリスマスイブに灯しあった。(被災地協力/伊丹ネイチャーゲーム協会、あしなが育英会他)
1996年
・双子キャンドルプロジェクト2開催
・大震災パネル展開催(朝日町)
・震災体験集「黒い虹(あしなが育英会)」の朗読劇と神戸のシンガー「おーまきちまきコンサート」を県内4市町村で開催(協力/文化プロジェクト 代表佐藤峰起)。
・被災地5市(伊丹、神戸、芦谷、宝塚、川西市)で双子キャンドル作り会を開催(協力/伊丹ネイチャーゲーム協会他)。
1997年
・「被災地に咲いたヒマワリの種」頒布。
・双子キャンドルを終了し、被災地(神戸や伊丹など)の「追悼用のキャンドル作り」の協力を現在まで続けている。多い年は県内各地で2万個以上を製作。
2002年
・神戸市民ランナーを迎える「サンクスキャンドル6432」開催。山形県社会福祉協議会の協力で神戸に感謝する6433個のを文翔館(山形市旧県庁)前で点灯。LOVEの火文字を作る。
2005年
10年を振り返って(山形新聞「提言」)
2010年
・「神戸1.17のつどい」実行委員会(代表中島正義氏)から感謝状をいただく。
大震災から15年の神戸・伊丹を訪ねる
2011年春
・クリスマスの東日本大震災被災地に向け、双子キャンドルプロジェクト「キャンドルリンク3.11」を計画中。
2011年4月
新たに賛同者を募りキャンドルリンク3.11実行委員会を立ち上げ。6/1より全国に呼びかけスタート。

(実行委員長)
安藤竜二

(実行委員)
新野知章・菅原千佳・八木文明・柴田みどり・太田二三枝・梅津麻美子・粟野完雄・粟野裕子・進藤れい子・阿部早人・藤野有美・遠藤さゆり・我妻愛美・川村かなえ・進藤 香・大内典子・峯田大吾・佐々木仁美

(連絡先)
〒990-1573 山形県西村山郡朝日町立木825-3ハチ蜜の森キャンドル内
Tel&Fax.0237-67-3260

▼user data

ブックマーク名
キャンドルリンク3.11公式サイト
検索キーワード
東日本大震災,キャンドル,クリスマス用,双子キャンドル,支援物資,手作り,ともしびで繋がる,お子さん,子供,ご家庭
検索説明文(概略)
東日本大震災被災地のお子さんのいるご家庭にクリスマスキャンドルを作って贈る活動をしています。キャンドルは双子に作っていますので、作った人の家庭でも灯されます。
総記事数
111件
総アクセス数
57,339件
開設日 2011.04.06
リンク

▼contents

▼マーク

6.ラッピング

切りはなします冷ましておいた双子キャンドルをいよいよ切り離します。火を灯す部分を1〜1.5㎝残して切りはなします。※..

2011/04/28 16:10
6.ラッピング:2011/04/28 16:10
▼マーク

ろうの使用量

おおよその目安ですが参考にして下さい。一対のキャンドル(2本)およそ50gベースとなる缶の分コーヒー豆の缶の場合 およそ1kg1グ..

2011/04/28 16:05
ろうの使用量:2011/04/28 16:05
▼マーク

廃棄ロウソクの再利用の仕方(ダウンロード用)

上記ダウンロードボタンよりPDFファイルをダウンロードできます。きれいなものは、黒い芯先だけ切り取って使えますが、芯先の炭化物や線..

2011/04/26 07:43
廃棄ロウソクの再利用の仕方(ダウンロード用):2011/04/26 07:43
▼マーク

作り方QA 目次

クリックもしくはスクロールしてご覧下さい。1.同じ時間にたくさんの人に作らせたい2.にんじんのように下のほうが細くなってしまいます..

2011/04/25 16:35
作り方QA 目次:2011/04/25 16:35
▼マーク

1.同じ時間にたくさんの人に作らせたい

長く並べた机にディッピング用のセットをいくつか並べて、列になって順番に浸します。一列7人位までがいいと思います。机の内側ではスタ..

2011/04/25 16:30
1.同じ時間にたくさんの人に作らせたい:2011/04/25 16:30
▼マーク

たくさんの人に作らせる時の配置図

上から見た図です。出来上がった人が抜けたら新しい人が入るようにし、さらに図のように水で冷やせば短時間で多くの人に参加していただけま..

2011/04/25 16:00
たくさんの人に作らせる時の配置図:2011/04/25 16:00
▼マーク

2.にんじんのように下のほうが細くなってしまいます?

ろうの温度が高すぎて付着していない状態です。あるいは逆に溶けてしまっているのかも知れません。適温(パラフィンなら60度)に冷めてか..

2011/04/25 10:59
2.にんじんのように下のほうが細くなってしまいます?:2011/04/25 10:59
▼マーク

3.下が細くなった形を直せませんか?

やり直すことをおすすめいたしますが、時間がない時には下記の方法でやってみて下さい。1.まず下から1センチを浸す2.冷ます3.下から..

2011/04/25 10:50
3.下が細くなった形を直せませんか?:2011/04/25 10:50
▼マーク

4.ろうの温度がなかなか下がらず時間がかかった

缶を湯煎から取り出して、バケツなどに入れた水につけて冷まします。火傷しないように軍手や布巾などを使って下さい。

2011/04/25 10:45
4.ろうの温度がなかなか下がらず時間がかかった:2011/04/25 10:45
▼マーク

5.時間があまりないけれど、どうしても作らせたい

1.ディッピングする缶の前に一列に並んでもらいます。2.列の終わりに水を入れたバケツを置きます。3.ろうに浸けたら列の後ろに行って..

2011/04/25 10:40
5.時間があまりないけれど、どうしても作らせたい:2011/04/25 10:40
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る