|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
●たかが駅名板、されど駅名板
 山形鉄道から販売されている駅名キーホルダーを買ってきた。幾つかの駅の中から成田駅と西大塚駅を購入した。写真がそれである。西大塚駅は、白地に黒の印刷用フォントであり、他の駅も同様であった。一方成田駅のものは、旧事務室に保管している駅名看板と同じく、青地に白の手書き文字である。 二つの表記を見て、知人が贈ってくれた「されど鉄道文字(中西あきこ著:鉄道ジャーナル社発行)」を思いだした。その本によれば、鉄道の表記や掲示に関する基準は明治期から昭和まで数次にわたって改訂され、職人の手書き文字からすみ丸ゴシックといういわゆる国鉄文字を完成させたというのである。西大塚駅のキーホルダーは、ホームに立っている駅名看板をもとに制作したとのことであり、その字体はすみ丸ゴシックと思われる。 成田駅のホルダーを見ると上から駅名がひらがな、漢字、ローマ字と続く。そしてその下に前後駅のひらがな表記はあるが、ローマ字表記がない。これは規程を外れた表記となっている。実は成田駅には2枚の手書きの駅名看板があり、「成田駅の宝物」で紹介した看板にはこのローマ字表記があるのである。 さて、筆文字で書かれた2つの看板とすみ丸ゴシックで書かれた外用看板。これらは誰が、いつ制作したのであろうか。中西あきこさんは著書の中で「筆文字の駅名標は、達筆な書き振りが駅に風格を与える。」と書いている。たかが駅名板、されど駅名板である。皆さんもぜひ購入して比べてみて欲しいものです。? → 成田駅の宝物(32) 国鉄時代の駅名看板:おらだの会

画像 ( )
2024.11.26
(C)おらだの会3

|INFO|MAP|RANK|GOODS|HOME|
(C) Yamagatan All Rights Reserved.
Powered by samidare
system:network media mobile